ワタシと芋(妹)がチビの頃、
大正生まれの婆ちゃんは
日曜日になると
ホットケーキを焼いてくれた。
うん、あの頃なぁ、
皆んな、会社も学校も、
土曜日にも行ってん。
休みは日曜だけで、
アメリカさんから
「働き蜂め!」
と罵られたんだよ。
とにかく、婆ちゃんは
日曜日になると
ホットケーキを焼いてくれた。
ホットケーキって、
子供は大好きなんだよ!
だって、だって、

とか、
わくわくするやん!
ホットケーキの後は、
100円ずつもろて、
近所の駄菓子屋でまったり。
ワタシも芋も、
そんな日曜日が大好きだった。
ある日曜日、
お台所で婆ちゃんが
ホットケーキを焼いている時、
婆ちゃんがなにやら
ブツブツ言うてる…。
ん?
耳を澄ましてみると…
婆ちゃん、
卵ケチとったん?!
うちらが食べたあれは、
何(ナン)やったん?
ワタシは今日も、
お星様に尋ねます。
余談だけれど、
ちびくろさんぼはインド人だよ。
アフリカ人ではないよ。
だって、トラだもんさ!
メリケン粉って何気なく聞いてたけど、
「あっ!アメリカン、アメリケン、メリケン、
メリケン粉か!!」
と気づいた時の感動ったら!
切支丹キリシタンは
きっとクリスチャンからだよね!
この蜂蜜好き

HONEY MARKS(ハニーマークス)コムハニー ギフトボックススパチュラ付き (340g)はちみつ ハチミツ 蜂蜜 巣蜜 ハチの巣 蜂の巣 巣はちみつ ホットケーキ デザート スイーツ ビタミン ミネラル お料理
加齢系(←クリック)も
ご覧いただければ!

大正生まれの婆ちゃんは
日曜日になると
ホットケーキを焼いてくれた。
うん、あの頃なぁ、
皆んな、会社も学校も、
土曜日にも行ってん。
休みは日曜だけで、
アメリカさんから
「働き蜂め!」
と罵られたんだよ。
とにかく、婆ちゃんは
日曜日になると
ホットケーキを焼いてくれた。
ホットケーキって、
子供は大好きなんだよ!
だって、だって、

とか、
わくわくするやん!
ホットケーキの後は、
100円ずつもろて、
近所の駄菓子屋でまったり。
ワタシも芋も、
そんな日曜日が大好きだった。
ある日曜日、
お台所で婆ちゃんが
ホットケーキを焼いている時、
婆ちゃんがなにやら
ブツブツ言うてる…。
ん?
耳を澄ましてみると…
婆ちゃん、
卵ケチとったん?!
うちらが食べたあれは、
何(ナン)やったん?
ワタシは今日も、
お星様に尋ねます。
余談だけれど、
ちびくろさんぼはインド人だよ。
アフリカ人ではないよ。
だって、トラだもんさ!
メリケン粉って何気なく聞いてたけど、
「あっ!アメリカン、アメリケン、メリケン、
メリケン粉か!!」
と気づいた時の感動ったら!
切支丹キリシタンは
きっとクリスチャンからだよね!
この蜂蜜好き

HONEY MARKS(ハニーマークス)コムハニー ギフトボックススパチュラ付き (340g)はちみつ ハチミツ 蜂蜜 巣蜜 ハチの巣 蜂の巣 巣はちみつ ホットケーキ デザート スイーツ ビタミン ミネラル お料理
加齢系(←クリック)も
ご覧いただければ!

コメント
コメント一覧 (12)
はぁ、フライパン、何がいいのかしら……
すぐダメになるんよね
つまんない世の中になりました。
学生時代の友人も、雨の日は婆ちゃんがホットケーキを焼いてくれたので、
雨が降ると食べたくなると言ってたよ。
卵はケチってなかったと思う(笑)
食べ物の思い出ってノスタルジックな気持ちにさせるよね~
ウチのお婆ちゃんなら「うどん粉こねる」かな
ホットケーキは皆大好きよね〜
今ではホットケーキミックスもメチャクチャ色んな種類があるけれど、子供の頃はホットケーキミックスなんて森永の一択だったよ
子供の頃はお婆ちゃんが作ってくれるオヤツが大好きだった
うちはさつまいもを素揚げしたのにお砂糖をかけて食べる…っていう物w
めちゃくちゃ私の好物、いまだに食べたい
森永のホットケーキミックスでしたね。
母に聞いたら自分が一番食べたいから作っていたと聞きました。
デパートの屋上レストランでおチビだった私が、食べれなかったデザートを食べてたのは、父でした。
でもお料理上手でしたね。
バターとメープルシロップが我が家の定番でした。
あと、ママレンジというオモチャがあって電気でホットケーキが焼けるという代物で一枚焼くのにめっさ時間がかかってた。
幼稚園児にとっては大人になった気分で張り切って作ってたな〜。粉が飛び散りべたべたになるから母は片付けが面倒だとブツブツ言ってたわ。
食べるのは大好き!!
似たような味になるフレンチトーストで誤魔化します。
最近はホットケーキやのうてパンケーキって言われるので、何でそんなにかぶれてんの?ホットケーキやろが!と心の中でいきってます。
商品名やとしても、ホットケーキはホットケーキ!!ヤクルトみたいな容器のも全部ヤクルト!頭は大正時代ばりに固い昭和女子です。
姑が、今もへんちくりんな料理作る。シチューのルーが足りないと片栗粉入れたり。
ボケの検査受けさせたが、ボケではなかったから、嫌がらせなのかな?孫にも同じ嫌がらせする。
ホットケーキミックスなら、卵無しでもなんとか食べられる!←経験あり。
私が子供の頃に読んだ本も、私が大人になってから子供のために買った本も、どちらもアフリカ系黒人少年の絵やったのに!?と思って速攻でwikiってしまいましたわwww
面白い情報をサンキューです!!
うちのばぁちゃんは明治生まれで、ホットケーキなんか焼いてくれなかったな(。-_-。)
一緒に住んで無かったし、近所に住んでてたまに来る程度やった(●´∀`●)なー
トラバターを作って、
ホットケーキ食べ放題にすることが夢でした。
インド人もびっくりやわ(笑)
ホットケーキミックスについてる
けち臭い量のシロップでは満足できず
「しょにんきゅうで、ボトル入りのシロップかおう!
じゃぶじゃぶかけてたべるねん」っていうのを
本気で考えてました。
おそろしく強大&限りなくショボイ夢でした(笑)