あれは確か、
ワタシが小学校低学年の頃のある日、
当時の担任の先生が
作文を書いてくるよう、
宿題を出してきた。
ワタシは、
『お母さんの手』
と言うタイトルで作文を書いた。
理由は単に、
その宿題が出される数日前に、
お母さんと手をつないで
その時のことが印象に残ってたから。
ワタシが子供の頃は
センタッキは二層式やったし、
なんか色々、
水仕事が多かった印象…?
ひょっとしたら、
洗剤とかも今よりも肌荒れを
起こしやすいやつやった?
とにかく、あの頃のお母さんの手は

だから、ワタシの作文、
『お母さんの手』は、
こんな感じ。
今のワタシくらいの年頃の
女の先生だったんだが、
ワタシのこの作文が
先生の目にとまり、
どえらい褒められたのを
覚えている。
その時のワタシは、
と不思議に思ったものさ。
今ならわかるっ!
あの作品の素晴らしさがっ!
アッポーペンを買いました。
iMac や MacBook Air で描く時と、
iPad Pro で描く時とアプリが違う…。
初老は新しいものに
なかなか慣れない。
タワシが写真だったり絵だったり、
色も何もかもばらつきがあるけど、
ふふふ。
二層式洗濯機まだある!
しかも、名前がハイアール!

ハイアール 二層式洗濯機(4.0kg) JW-W40E(W)
ワタシが小学校低学年の頃のある日、
当時の担任の先生が
作文を書いてくるよう、
宿題を出してきた。
ワタシは、
『お母さんの手』
と言うタイトルで作文を書いた。
理由は単に、
その宿題が出される数日前に、
お母さんと手をつないで
その時のことが印象に残ってたから。
ワタシが子供の頃は
センタッキは二層式やったし、
なんか色々、
水仕事が多かった印象…?
ひょっとしたら、
洗剤とかも今よりも肌荒れを
起こしやすいやつやった?
とにかく、あの頃のお母さんの手は

だから、ワタシの作文、
『お母さんの手』は、
こんな感じ。
今のワタシくらいの年頃の
女の先生だったんだが、
ワタシのこの作文が
先生の目にとまり、
どえらい褒められたのを
覚えている。
その時のワタシは、
と不思議に思ったものさ。
今ならわかるっ!
あの作品の素晴らしさがっ!
アッポーペンを買いました。
iMac や MacBook Air で描く時と、
iPad Pro で描く時とアプリが違う…。
初老は新しいものに
なかなか慣れない。
タワシが写真だったり絵だったり、
色も何もかもばらつきがあるけど、
ふふふ。
二層式洗濯機まだある!
しかも、名前がハイアール!

ハイアール 二層式洗濯機(4.0kg) JW-W40E(W)
コメント
コメント一覧
あとクリーニング屋さんや染め物屋さんが重宝しておられるとか、インドではカレーという機能があるとか。
シンプルなのがえーねん、色んな機能いらんねん、というニーズが多いとテレビで見ました!
あっ、あと先日無事出産出来たのですが、産後すぐはオマタの裂傷よりも全開大に花開いたおケツ様の方が猛烈に痛かったので、彼痔の痛みは痛いものとして世間に誇っていい痛みなんだと思いました!(笑)
『はじめてのおつかい』なんて涙なしには観られない
子供いないくせに、妙にお母さんになった気分になって子供のいじましさに感動して泣いている 笑
なんであんな子供ってかわいいんだろ…
(時々どつきたくなる程小憎らしいヤツもいるけれど 笑)
私にもあんなピュアな時があったんだろうか…
もしピュアじゃなくてもアホだった自信はあります!!
私の母方の実家に行くと
未だ二層式洗濯機(*´꒳`*)
使い勝手も良いし
私は二層式のが好き!
今の家の防水パンには
二層式入らないところ多くて
残念ながら我が家は全自動やけど
出来るなら二層式が欲しい
母の手荒れと
感謝の気持ち
素直に綴った文章は
アラフォー世代となった私には胸を打つ
おかん
ありがとう⤴︎︎︎⤴︎︎
未だに二槽式使ってますよ〜♪
一人暮らしで全自動を使っていましたが、壊れた途端に二槽式に買い換えました。
どこで売ってるの?とか聞かれますが、普通にそこらへんの電気屋さんで売ってるのに〜!!と言いますが、なかなか信じでもらえません(笑)
私も小学校の時「母の手」というタイトルで作文を書いて、賞か何かとった事がありました。
私の子供の頃は、二層式ばかりか、脱水がハンドル回す手動。
本家なので、お坊さんの接待は毎週あり、専業主婦は休みなし。
なのに、学校では父親を持ち上げるのが当たり前の雰囲気があり、反抗心もあって、尊敬する人は母であると、何かにつけ言ってました。
父も家庭人として最高点の人でしたが、世間の男尊女卑の風潮が、子供ながらに嫌でしたね~。
最後の絵がぁぁぁ
頭の上にタワシじゃなくてウ〇コついてますやん!!
ええ話しが飛んで行ったわ。
Haierでした(。-_-。)
確かにそう見えないこともないけど、
まさか\(◎o◎)/
ところで、ハイアール(海尓)はメーカー名で中国の白物家電メーカー。
いくら白物家電でも、これは白すぎや。
マイコも二層式愛好者。汚れがよく落ちますよ♪
タイマーをかけて離れなきゃすすぎは、水が出っぱなし(*_*;
全自動に憧れた。家事を小学生ながらにやらされてたから自分の手がガサガサだったよ。
そうそう、うちの母もアカギレいっぱいの手でした。
アトリックスでは効かなくて、キップパイロールっていう傷専用の軟膏を塗ってたなぁ。
今は全自動洗濯機やら食洗機やらで家事が楽になったけど、
大昔は川や井戸に水を汲みに行くとこから始まったんだよね、すげー。
懐かしい!
ニベアとアトリックスは昔からありますよね!
アポロチョコとカプリコも昔から大好き(๑´ㅂ`๑)
お母さんって熱いお鍋とか意外と平気で触れるくらい手の皮が厚いし。
毎日お疲れ様です!感謝!ですね(^o^)!
のことを無視すると
ほっしいーーーーーーーーーーΣ(・ω・ノ)ノ!
二層式洗濯機
小分けにして洗えるし・・・
(たとえば 上のものとシモのものとか・・・)
シンプルイズベストじゃ(^_-)-☆
としとったら 探して買い換えようかなあ~・・・